2012年9月30日日曜日

隅田川の河口佃島から超高層マンション群を見る

佃島はかつての隅田川の河口にあたる場所にあった自然の寄州だという。
住吉神社に即した漁船の向こうには大川端リバーシティのマンション群がそびえる。
佃島の昔ながらの生業と高層マンション群の コントラストが眩しい。




◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



夏の谷中銀座 浴衣の風情

台東区にある谷中銀座商店街は谷中から西日暮里まで続くエリアを代表する観光スポットでもある。
その下町情緒が感じられる商店街で浴衣姿の二人をみかけた。
これから夏祭りに出かけるのだろうか。どこか仕草や着こなしに品があった。


◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



東京下町 よみせ通り延命地蔵菩薩(文京区千駄木)

台東区谷中と文京区千駄木の境界線に隣接するよみせ通り商店街。
通りを歩くと買物客や観光客が足を止めて手を合わせる一角があり、左手下に地蔵菩薩がひっそりと立っていた。
延命地蔵菩薩は、無病息災を祈る人々を今日も静かに見守っている。


◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



中央区八丁堀高橋から船着場を望む

地下鉄八丁堀駅から地上に出ると亀島川に係留された船が何艘か見える。
高橋の橋上から眺めると、往時の「運河」の雰囲気を感じる。
この川向こうが佃島となる。


◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



年輪を重ねる都内最古の寺 金龍山浅草寺

2012年7月の休日、浅草寺を訪ねると海外からの観光客が戻っていた。
3.11の震災以降、大きく減少していたが、本堂前に設置された常香炉の周囲はお香を焚く人で賑わっていた。
宝蔵門近くにある五重塔は大正12年の関東大震災では倒壊を免れたものの昭和20年の東京大空襲で焼失。昭和48年に再建された。
金龍山浅草寺は、東京都内最古の寺に相応しく、幾多の時代を乗り越えてきた風格がある。




◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



園児たちの夏祭り(文京区の保育園)

この夏、うだるような日射しを受けながら根津の路地を歩いていると、とある保育園で夏祭りが行われていた。
家々に囲まれた狭い園庭では、お揃いの浴衣に鉢巻き姿の園児たちがワッショイと掛け声をかけながら、小さな神輿をかついでいる。
その周りで、若い両親や先生たちが一生懸命に声をかけている様子は何ともほほ笑ましく、下町情緒に溢れていた。


◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。



雨上がりの路地裏(東京千駄木)

文京区根津の細い路地裏に「Bonjour mojo2」の看板のある小さなパン屋さんを見つけた。
不思議な動物の形をしたパンを一個購入し下町をぶらぶらと歩きながら食べる。
雨上がりの後の路地を吹き抜ける風が気持ちいい。




◎東京都市モノローグ
http://utsunomiya-design.blogspot.jp/
東京下町から都心のオフィス街まで東京の様々な街並みや暮らしを写真と文章で紹介します。